最終更新日
Thu, Jan 26, 2012
DVD『サッカーで動ける身体をつくる』全3巻
 選手の「動きの改善」にこだわり、阪南大学サッカー部を強豪チームに育て上げた須佐徹太郎監督の知見とノウハウをあますところなく紹介する、実技と座学・モデル映像も含んだ本格的サッカー指導用DVD全3巻です。
  計7時間に及ぶ座学講習、3時間を超える実技講習、さらに阪南大学サッカー部によるモデルプレー収録と豊富な映像ソースをもとに、「動きの改善」にこだわる実戦的なサッカー理論を徹底的に学びます。
須佐徹太郎
すさ てつたろう
1955年11月福岡県生まれ。筑波大学体育専門学群を経て、筑波大学大学院体育科学研究科博士課程満期退学。阪南大学流通学部教授。同大サッカー部監督。サッカートレーニング論、スポーツ技術論を研究テーマとする。ユニバシアード大会テクニカルスタッフや立命館大学専任コーチを務めた。「初動負荷理論」と呼ばれるトレーニング理論を積極的に導入し、同大サッカー部を強豪に育て上げた。サッカーに対する情熱的な姿勢とその温厚な人柄から多くの信頼を寄せられている。きめの細かい分析に基づく指導は、優秀な選手や指導者を数多く生んでいる。総理大臣杯全日本大学トーナメント優勝、全日本大学サッカー選手権3位、関西学生サッカーリーグ優勝8回、関西学生サッカー選手権優勝3回など。
 『聖和学園 ゴールへのシナリオ〜Football is Elegant〜』全3巻

ぎこちない」動きを「キレのある」動きにするために必要なことは何か。そもそも「ぎこちない」動きと「キレのある」動きの差はどこにあるのか。
選手の動作をどう見抜くか、その動作分析の観点は何か。また解決のための練習メニューをどのように組み立てるべきか。

 講習会で好評を得た須佐徹太郎監督(阪南大学教授・阪南大学サッカー部)による『「ぎこちない」から「キレのある」動きへ』が「サッカーで動ける身体をつくる」と題してDVD化されました。
 「動作をどう見抜くか〜動作分析の観点」をキックやヘディングなどの基本的技術から繙きます。また「スプリントフォームの解明/空間定位能力の開発」を陸上競技との違いや阪南大学での実証例をもとにヘディング能力の鍛え方を具体的に紹介します。

このDVDは実技講習と座学講習を交互に構成しています。しかし座学講習は実技講習の単なる解説ではありません。
あくまで総合的な知識を深めるためのものであり、実技講習で行われるトレーニングのねらいや意味、その背景にある理論をご理解いただくためのものです。ぜひ何度も繰り返しご視聴いただくことをお勧めいたします。

DVD『須佐徹太郎 サッカーで動ける身体をつくる』全3巻

仕様:DVD-R、盤面4色印刷、トールケース入り、ジャケット4色オフセット印刷

お申し込みは専用ショッピングサイト「スポーツデリバリー」からどうぞ。サンプル映像も掲載しております。

■VOL. 1 身体はどう動くか Time : 58'00

実技【はじめに】
座学◆身体支配力
 技術を支える身体支配力(末端からではなく体幹から動く)
実技【歩く】
座学◆地面からの反力を得る
 ランニングの推進力をどう見るのか(股関節の伸展力)
 運動の質をどう見ていくか(筋のやわらかさ)
実技【ジョギング】
実技【サイドステップ】
実技【サイドステップ〜両足をぶつける】
座学◆骨盤前傾
 本質的な動きの解明(解筋状態)
 サイドステップはどこから動くか(軸足の股関節)
 バックステップとクロスステップ(重心移動)
 重心移動と体幹先行動作(重心移動で体幹がついてくる)
実技【歩き〜スキップ】
実技【条件スキップ〜クリック波、サイン波】
実技【条件スキップ〜腕も使って(プルオーバー等)】
座学◆バランスと着地点
 ランニングがパワーを生む(バランス)
 2直線を歩く、2直線を走る(股関節内旋)
座学◆2点着地
 フラット着地
 筋力×スピード=パワー
実技◆【動的ストレッチング〜股関節周りをほぐす】
座学◆スプリントフォームの分析から
 先行動作:骨盤前傾(仙骨の前傾、腰椎の前彎)
 股関節の柔軟性を高める
 先行動作はまず重心移動から
実技◆【空間定位 落下点】
 頭で3点キャッチ
 頭でキャッチではなくヘディング
 ヘディング vs 頭キャッチ
 2タッチ目をジャンプヘッド
 2タッチHead vs 1タッチJump Head
座学◆動きの改善
 動きだけで改善するのは難しい
 改善1:空間定位能力(「ここ」と決められる)
 改善2:動作(正しいやり方を学ぶ)
 改善3:感覚に訴える
実技◆【練習法の見直し〜適応能力を高める】
実技◆【基本練習】
 ジャンプしてインサイドキック
 ジャンプしてインステップキック
 正面を向いて腿でボレー
 胸でトラップ〜インステップでトス
 胸でトラップ〜インサイドでトス
 胸でトラップ〜抑えた足でインステップパス
 胸トラップの間違い〜思い切り反ってしまう
 胸トラップの間違い〜身体を引く(吸い込み)
座学◆どう改善するか
 常識的な練習法を見直す(ステレオタイプトレーニングの弊害)
 環境(状況)に適応できる練習の工夫(自分のリズムを壊されてもプレーを復元できる)
 身体支配力の強化(強く、スピードのある相手にも向かっていける)
■VOL. 2 空間をどう認知するか Time : 54'00"

実技◆【空間定位 落下点】
 ショートバウンドキャッチ
 くるぶし3点キャッチ
 膝の内側3点キャッチ
 胸で3点キャッチ
実技◆【身体の使い方矯正】
 長座のヘディング
 連続ジャンプヘッド
座学◆コォーディネーションの考え方
 パフォーマンスはどのように発揮されるか(体力次元?身体支配力?パフォーマンス)
 身体支配力の習得(初動負荷=筋肉に弾力をつける)
 コォーディネーショントレーニング(スキルの中にある空間把握、時間調整)
 スキルアップにつなげるコォーディネーション(動ける身体つくり〜専門練習へ)
 スキルアップにつながる仕組み(短期間にパッと変わる)
実技◆【落下点感覚の呼び起こし】
 胸トラップから1回転
 半回転〜1回転半キャッチ
座学◆空間をどう認知していくか
 落下点捕捉と体幹先行動作
 本能に訴えかける(ヘディングができない選手がどう変わったか)
実技◆【ランダムなジャンプヘッドで確認】
座学◆落下点を捉えることの意味
 視覚情報に依存しないやり方(ヘディング練習)
 落下点を捉える能力(トラップも同じ)
 落下点を最短距離で捉える(プレーのスピードアップ)
 空間定位能力(1対1の能力より前に、ベースとなる能力)
実技◆【方向を変えるジャンプヘッド】
 膝立ち
 連続〜ランダム
 深く当てる動作へ
実技◆【しなり返しヘッド】
 頭上を飛び越えるようなボールへの対応
 頭上を飛び越えるようなボールへの対応 バックステップからクロスステップ
 リフティングジャンプヘッドで確認 ツータッチ目でジャンプヘッド
 リフティングジャンプヘッドで確認 片方:ワンタッチ 他方:ツータッチ目でジャンプヘッド
実技◆【フリックヘッド】
 リフティングジャンプヘッドで確認 ツータッチ目は後ろ向きでジャンプヘッド
座学◆重心移動
 クロスステップ(重心移動として捉える)
 クロスステップからのラン(股関節内旋が自然に起こる)
 人文字ダッシュ(股関節から動く)

■ VOL. 3 状況に応じたプレーの構築 Time : 59'00"

実技◆【連動切りジャンプ〜フォーステップ】
座学◆体幹制御能力
 連動している上・下半身を切る
 身体支配力をアップさせる
 キックの構造
実技◆【クリックパス】
 互いの手が届く距離で
 相手の方に手を置く距離で
実技◆【クロールキック】
実技◆【グラウンダー膝止めキック】
 片膝
 両膝
座学◆骨盤からのキック
 重要なのは体幹の安定化
 骨盤からのキックへ誘導(匍匐前進)
 骨盤からのキックの重要性(状況に応じて即座にキック動作に入る)
実技◆【回転キック】
 止まったボール
 向かってきたボール
座学◆立ち足の位置
 重心が自然に蹴り足の方に外れる
 軸足の股関節に乗っていく
実技◆【インステップキック】
 置いたボールをまたいでキック
座学◆軸足の股関節
 骨盤の動きを通じて蹴り足の方へ重心移動する
 打突の感触・感覚を磨く
実技◆【インステップキック】
 ドリブルからのキック(ラン・ウィズ・ザ・ボール)
 太腿ボレー/正面を向いて
 膝をあげてインステップでボレー
 大きいトラップからのキック
座学◆蹴るポイントは前
 立ち足の状態に関係なく蹴る
 どんなタイミングでも蹴る
実技◆【インサイドキック】
 ツータッチ&ワンタッチ
 インサイドボレー
 ステップ踏み替え2人組
 ステップ踏み替え4人組
 3:1ワンタッチ
 3:1?ムーブ
座学◆チェンジオブリズム
 ボールに寄るときにテンポアップ
 相手に向かうときにスピードコントロール
 ボールをさばくときにテンポアップ
実技◆【ボディコンタクト】
 リフティング?ボールキープ
 ボール奪取
座学◆身体の入れ方
 身体の入れ方とサイドステップは同じ
 身体を入れるメリット
実技◆【背後を突くプレー】
 ウェーブ
 Vラン
座学◆背後を突くプレーのポイント
 切り返しの際にタメをつくらない
 背後を突けずボールを奪われそうになったとき
Conclusion
 まとめ

謝辞・・・須佐徹太郎
荒木秀夫徳島大学大学院教授には、さまざまなご教示をいただきました。
また初動負荷理論の提唱者である小山裕史氏並びにワールドウィングの皆様に学んだことをベースにさせていただいています。併せて感謝申し上げます。

協力
 荒木秀夫(徳島大学大学院教授)
撮影協力
 阪南大学サッカー部
 山梨県立北杜高等学校サッカー部
 Futsal Club GROWIN

*撮影時の状況により一部画像が暗い箇所がございます。ご了承ください。
sportifblog privacy shotorihiki
sportsrally